投稿者「清々爺」のアーカイブ

椎本(1・2) 匂宮、宇治に中宿り

椎本 朝の月涙のごとくましろけれ御寺の鐘の水渡る時(与謝野晶子) さて椎本です。「しゐがもと」、宇治十帖には読みにくいが読めれば雅を感じる巻名が多い。 p12-22 1.匂宮、初瀬詣での帰途、宇治に中宿りする  〈寂聴訳 … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 4件のコメント

椎本(3・4) 薫、宇治を訪問 八の宮との最後の対面

p22-32 3.匂宮の執心 八の宮、姫君の将来を案ずる  〈p149 何かと落ち着かなくて、〉  ①宇治で近づいたがそれ以上の進展はなかった匂宮、帰京して文を送り続ける。   いとすきたまへる親王なれば、、、   →匂 … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 2件のコメント

椎本(5・6) 八の宮、姫たちに訓戒

p32-39 5.薫、姫君たちと語り内省する 匂宮の懸想  〈p156 薫の君はこちらに、〉  ①八の宮が仏間に去って薫は弁と残った話をする。姫たちも奥にいて言葉を交わす。  ②薫の心内  外ざまにもなりたまはむは、さす … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 3件のコメント

椎本(7・8) 八の宮、山寺で薨去

p40-46 7.八の宮、山寺にて病み、薨去する  〈p162 八の宮の念仏三昧の勤行も、〉  ①八の宮、山で勤行中に発病、使者が姉妹に伝言を持参(手紙も書けない)   「、、、さるは、例よりも対面心もとなきを」   → … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 4件のコメント

椎本(9・10) 姫たちに対する匂宮と薫

p47-58 9.匂宮の心寄せ 姫君たち心を閉ざす  〈p167 匂宮からも、度々御弔問のお手紙が届きます。〉  ①匂宮も八の宮の死を聞き薫に対抗して姫たちに想いを寄せる。   匂宮 牡鹿鳴く秋の山里いかならむ小萩がつゆ … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 2件のコメント

椎本(11・12) 父を亡くした姫たちの悲哀

p58-67 11.薫、弁と対面して、尽きせぬ感慨に沈む  〈p176 それを引き留めるような折でもありませんので、〉  ①大君に代り相手をする弁に対し薫は今の心境を述べる。   →無常観を持って生きてきた中出生の秘密を … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 2件のコメント

椎本(13・14) 薫、大君と対面・対談(匂宮のこと自分のこと)

p68-78 13.薫、匂宮の意を伝え、わが恋情をも訴える  〈p185 薫の君は、新年になってからでは、〉  ①新年になると多忙になるとて薫はK23年末また宇治を訪れる。   大君も薫の誠意に応えて几帳越しに対面する。 … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 2件のコメント

椎本(15・16) 新年、匂宮と中の君、歌の贈答

p78-82 15.新年、阿闍梨、姫君たちに芹・蕨を贈る  〈p193 新しい年になりますと、〉  ①K24年正月 年かはりぬれば、空のけしきうららかなるに、、   →正月は必ず「空のけしきはうららか」である。  ②阿闍 … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 2件のコメント

椎本(17) 薫、またもや姫たちを垣間見

p83-88 17.薫、宇治を訪れ、姫君たちをかいま見る  〈p197 その年、薫の君の御本邸、〉  ①K24年 女三の宮が住んでいた三条宮が焼ける。   →先に八の宮邸が焼けて宇治に移住せざるを得なかった。火事は多かっ … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 9件のコメント

椎本 代表歌・名場面 & ブログ作成者の総括

椎本のまとめです。 1.和歌 91.われ亡くて草の庵は荒れぬともこのひとことはかれじとぞ思ふ     (八の宮)   あわれなり、八の宮 92.立ち寄らむ蔭とたのみし椎が本むなしき床になりにけるかな     (薫)    … 続きを読む

カテゴリー: 椎本 | 16件のコメント

総角(1・2) 八の宮の一周忌間近。薫、大君に訴える

総角 心をば火の思ひもて焼かましと願ひき身をば煙にぞする(与謝野晶子)  →晶子のこの歌、今ひとつよく分かりません。 さて総角です。薫と大君、どうなって行くのでしょう。ガンバレ、薫! (総角=「あげまき」源氏物語か催馬楽 … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 2件のコメント

総角(3・4) 薫、大君への第一回目の侵入

p107 -119 3.薫、大君のもとに押し入り事なく朝を迎う  〈p214 今夜は薫の君もここにお泊りになって、〉  ①薫、大君への第一回目の侵入 名場面   、、、」とて、屏風をやをら押し開けて入りたまひぬ。  大君 … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 6件のコメント

総角(5・6) 薫・大君、苦衷の駆け引き

p119 – 136 5.大君妹を薫にと決意 中の君移り香を疑う  〈p224 姫君は、女房たちが昨夜のことを、〉  ①薫との実事なき夜を過ごした大君の心境   「、、、この人の御けはひありさまの疎ましくはあ … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 2件のコメント

総角(7・8) 薫、二回目の侵入。あっ、中の君だ、、

p137 -148 7.薫、姫君たちの部屋に忍び入る 大君脱出  〈p237 夜が少し更けていく頃、〉  ①宵すこし過ぐるほどに、風の音荒らかにうち吹くに、はかなきさまなる蔀などはひしひしと紛るる音に、   →侵入の晩。 … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 6件のコメント

総角(9・10) 匂宮、中の君と契る

p148 -164 9.薫、匂宮に中の君を譲るべく相談する  〈p246 三条の宮邸が焼失なさった後は、〉  ①薫は三条宮が焼けて修理中で六条院に移っている。匂宮は二条院の筈。三条宮と二条院は隣り合わせだが六条院と二条院 … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 7件のコメント

総角(11・12・13) 後朝、二日目そして三日夜の餅の用意

p164 -174 11.匂宮の後朝の文 大君中の君に返事させる  〈p259 匂宮はお帰り早々、中の君に後朝のお手紙をさし上げます。〉  ①匂宮が去った翌朝の姫たちの気持ち、   中の君:大君が計らって匂宮を自分のとこ … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 6件のコメント

総角(14・15・16) 三日の夜更け 匂宮、宇治に到着

p174 -182 14.匂宮参内 母宮の諌めにそむき宇治に行く  〈p267 匂宮は、その夜参内なさいましたら、〉  ①明石の中宮   「なほかく独りおはしまして、世の中にすいたまへる御名のやうやう聞こゆる、なほいとあ … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 5件のコメント

総角(17・18・19) 匂宮、薫と連れ立って宇治へ

p182 – 194 17.中の君、匂宮の情けを受けわが前途を悩む  〈p273 匂宮は、今夜、宮中からなかなか抜け出せなかったことを〉  ①三日目の閨の中での匂宮と中の君   匂宮「心のほどやいかがと疑ひて … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 4件のコメント

総角(20・21・22・23) 匂宮、宇治へ紅葉見物 空しく帰る

p194 – 206 20.匂宮、中の君を迎えとる方途に苦慮する  〈p283 匂宮は無理な算段をやり繰りしてお越しになっては、〉  ①女方には、またいかならむ、人笑へにやと思ひ嘆きたまへば、げに心づくしに苦 … 続きを読む

カテゴリー: 総角 | 3件のコメント

NHK 新日本風土記「京都 すぐそばに源氏物語」

お気づきでしょうが朝刊で源氏関連番組を見つけました。ご参考まで。 本日午後9-10時 BSプレミアム 新日本風土記「京都 すぐそばに源氏物語」 [内容](科学の世界ではやってはいけないコピペです) 1000年の時を超えて … 続きを読む

カテゴリー: 身辺雑記 | 9件のコメント