2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
朗読源氏物語(by式部)
最近のコメント
- 閑話 源氏香‐52通り に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 閃緑藻 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 閃緑藻 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 遥歌 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 遥歌 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 遥歌 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
源氏百首 - 源氏倶楽部撰
源氏物語 名場面集
青玉源氏物語和歌集
小倉百人一首
用語集ダウンロード
アーカイブ
カテゴリー
リンク
メタ情報
「初音」カテゴリーアーカイブ
初音(1・2) G36年元旦の六条院
[お知らせ] 右欄の源氏百首、名場面集、青玉和歌集を「玉鬘」まで更新しました。 (万葉さん、ありがとうございました) 「初音」若やかにうぐいすぞ啼く初春の衣くばられし一人のやうに(与謝野晶子) G35年秋に六条院が完成し … 続きを読む
初音(3・4) 元日は明石の君方で泊る
p16 – 26 3.源氏、玉鬘を訪れ、明石の御方に泊る 〈p249 明石の姫君のほうへお越しになりますと〉 ①紫の上との年賀を終え源氏は方々の巡回へ、先ずは明石の姫君の所へ 実母明石の君からの歌が来 … 続きを読む
初音(5・6) 二条東院にて末摘花と空蝉
p26 – 39 5.源氏、二条東院に末摘花と空蝉を訪れる 〈p258 こうした年賀の客の賑やかな厩や車の音も、〉 六条院に続いて二条東院の女君の所へ(末摘花と空蝉) ①末摘花=仮名のよろづの草子の学問 … 続きを読む
初音 代表歌・名場面 & ブログ作成者の総括
「初音」のまとめです。 和歌 45.うす氷とけぬる池の鏡には世にたぐいなきかげぞならべる (源氏) 六条院の新春、源氏最盛期 46.年月をまつにひかれて経る人にけふ鶯の初音きかせよ (明石の君) 4年も … 続きを読む