- 2025年10月 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - 日 - « 2月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
- 		最近の投稿
- 朗読源氏物語(by式部)
- 最近のコメント- 閑話 源氏香‐52通り に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 閃緑藻 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 閃緑藻 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 遥歌 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 遥歌 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 遥歌 より
- 道しるべ 何でも書き込み帖 に 清々爺 より
 
- 源氏百首 - 源氏倶楽部撰
- 源氏物語 名場面集
- 青玉源氏物語和歌集
- 小倉百人一首
- 用語集ダウンロード
- アーカイブ
- カテゴリー
- リンク
- メタ情報
「花宴」カテゴリーアーカイブ
花宴(1・2・3) 花の宴 朧月夜登場
「花宴」春の夜のもやにそひたる月ならん手枕かしぬ我が仮ぶしに(与謝野晶子) G18年秋の紅葉賀に対応する春の宴(桜&藤)、G20年春のことです。これからの物語に文字通り彩りを添える人気抜群「朧月夜」の登場です。短いですが … 続きを読む
花宴(4・5・6) 藤の宴 正体は六の君
p256 – 264 4.源氏、二条院に退出、紫の上を見る 〈p133 左大臣家にも、久しくご無沙汰をしてしまったと、〉 忙しい中にも紫の上の教育は怠らない。連れてきてから1年3~4か月経ってすっかり馴 … 続きを読む
花宴 代表歌・名場面 & ブログ作成者の総括
花宴のまとめです。 和歌 15.深き夜のあはれを知るも入る月のおぼろけならぬ契りとぞ思ふ (源氏) 南殿花の宴 朧月夜の登場 16.心いる方ならませばゆみはりのつきなき空に迷はましやは (朧月夜) 藤の花 … 続きを読む
 
								