月別アーカイブ: 2012年9月

9月になりました & ハンドルネーム変更しました

おっかなびっくりでブログを始めて2ヶ月、投稿は続けてますが読み返してみると内容は独善的、文章は散漫。恥ずかしい限りです。「道しるべ」などとおこがましい。まあでもこれが等身大なので仕方がありません。 コメントを寄せていただ … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

源氏物語 物語論

源氏物語第二十五帖「蛍」の巻に有名な物語論が展開されます。梅雨時の徒然に玉鬘が絵・物語で時間をつぶしている所へ源氏がやってきて「ものがたり」に対する自論を述べるのです。 神代より世にあることを記しおきけるななり。日本紀な … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 8件のコメント

恋の手立て - 和歌

源氏物語の時代、和歌は重要なコミュニケーション手段でした。和歌を通じ男女が知り合い仲良くなっていき、女性宅に招き入れられ結ばれる。その後も和歌を詠み合って愛情を確かめ合う、、、そんな風だったようです。 どこそこに良さそう … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 5件のコメント

王朝女性の教養 ‐ 琴 和歌 書

王朝男性にとっては勿論、女性にも各種教養を身につけることは必須であり、幼少の頃から優秀な家庭教師などをつけて習い事の特訓をするのが常であったようです。女性の場合色々ある中で最重要なのは音楽と和歌と書道であったようです。 … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 2件のコメント

カテゴリー 身辺雑記を設けました。

真面目人間の一途なブログ、全く余裕がありませんね。反省しています。 不定期になるかと思いますが「身辺雑記」みたいなもの載せることにしました。「オレは源氏など興味がないので、、、」という知り合いの方にも気軽にレスしていただ … 続きを読む

カテゴリー: 身辺雑記 | 4件のコメント

六条院 - 源氏物語のランドマーク

六条院、この豪華な舞台を作り出したこと誠にアッパレ!だと思います。 正に源氏物語を象徴する舞台装置です。場所は内裏からけっこう遠い。そして六条とは即ちあの御息所のところです。御息所の死後その旧邸宅をどうしたのか不明ながら … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

声に出して読もう、名場面

源氏物語には名場面、名調子が沢山出てきます。思いつくところを列挙すると、  ①余りにも有名な冒頭「いづれの御時にか、女御更衣、、」  ②北山で若紫発見「雀の子を犬君が逃がしつる、、」(大河で出てきた)  ③ああ末摘花「あ … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

紫のゆかり

源氏物語は色々なテーマが重層的に展開しストーリーが作り上げられていくのですが、その最たるものは「紫のゆかり」と呼ばれるものです。 光源氏が生まれ3才の時母桐壷更衣が亡くなる。その母に似た藤壷を追い求め遂には禁断の恋を契る … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

何故にこんなに暑いのか

全く異常ですね。もうお彼岸近いというのに連日の30度超、呆れ飛ばすしかありません。 リタイアしたら今まで行きたくて行けてないところ・ゆっくり見れてないところに行こうということで昨日は江の島に行ってきました。2時間ほどかけ … 続きを読む

カテゴリー: 身辺雑記 | 2件のコメント

悪役 & ちょっと変わった人たち

源氏物語にアクセントをつける脇役の面々、その内「素晴らしき従者たち」は先に述べました。ここではちょっと変わったキャラクターの人たちを整理してみました。読み進めるのに頭においていただけばと思います。 悪役・ヒールとしてはや … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

源氏物語絵巻 源氏絵

長編で複雑な源氏物語、古文に慣れていた昔の人と言えど読み見通すのは難しかったのでしょう。分かり易く伝える手立てとして絵巻物とか絵入りダイジェスト版とかが一杯作られています。 有名な「国宝源氏物語絵巻」がその始め、現存して … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

後見(うしろみ) - 経済的・政治的バックアップ 

光源氏の金持ちぶりには驚き呆れ訝るばかりですが、まあそれはいいとして貴族の雅で華やかな暮らしにはとてつもないお金が必要であったことは間違いありません。逆に言えば経済的に苦しいと貴族の体裁を保ちえないということだったのでし … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

よく出てくる表現・引用

難解古文と言われる源氏物語、確かに中々スッとは読めないですが「外国語を読むより楽でしょう」と言うのが私の言い分です。色んな言い回しとか引用とか出てきます。「へぇ~っこんな風に言うんだ」とか「そんな風に感じるんだ」というと … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 6件のコメント

朗読アップの予告 & 進捗予定表

前回やった講読会の仲間でコメントにもしばしば登場していただいている式部さんに朗読をやってもらうことにしました。源氏物語54帖全文朗読すると大よそ60時間かかります。2年に亘る長期プロジェクトです。私からの依頼に快く手を挙 … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 6件のコメント

文字と言葉  漢字・平仮名 やまとことば・漢語

ウオームアップの終章にあたり、改めて源氏物語ってよくこんな昔に書かれたもんだと感心しています。平仮名はあったものの定着してまだそれほど経っていない、先行する物語はあっても完成度は高くない、言葉・用法の辞典とかもあったわけ … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント

用語集アップしました & ヘッダ写真のこと

(お知らせ) 右欄に「源氏物語用語集」を掲載しました。ダウンロードしてご活用ください。 これは講読会仲間の青黄の宮氏の手製による「源氏物語を読むための単語帳」です。けっこう時間をかけて勉強したなって皆で感心していたもので … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 2件のコメント

レディ! スリーツーワン ゴーシュート!!

一時孫たちが凝っていたベイブレードの掛け声です。真剣そのものの眼差しでいかにも楽しそうでした。来週からの源氏物語原文講読も同じように楽しく真剣にやりたいと思います。 ウオームアップでバックグラウンド的なこと予備知識みたい … 続きを読む

カテゴリー: ウオームアップ | 4件のコメント