少女(1・2) 朝顔との結末 ・ 夕霧六位に

「少女」雁なくやつらをはなれてただ一つ初恋をする少年のごと(与謝野晶子)

少女に入ります。冒頭のみ朝顔の姫君との結末が書かれ、一転して源氏の息子夕霧の話になります。この夕霧、物語の主役ではないものの今後ずっと(宇治十帖まで)主要な役どころで登場します。父親源氏との性格比較など面白く描かれています。そして巻末では六条院の完成が述べられます。

p60 – 70
1.源氏、朝顔の姫君と贈答 姫君の態度
 〈寂聴訳巻四 p98 新しい年が明け、〉

 ①朝顔巻末から年明けてG33年4月 葵祭りの頃合い

 ②源氏はまだ諦めず朝顔&女五の宮に文でご機嫌をうかがっている。

 ③女五の宮→朝顔 繰り返し源氏との結婚をそそのかす(無理な話ではない)
  朝顔は頑として応じない。これが朝顔の生き方・考え方。
   →いくらスーパースターの源氏が言い寄っても靡かない女もいたのですよと作者は言いたかったのだろうか。

 これにて朝顔の姫君との話は打ち切りとなり以後殆ど登場しません(もういいです)。

2.夕霧元服 源氏きびしい教育方針をとる
 〈p102 故太政大臣家の葵の上のお遺しになられた若君の御元服を、〉

 夕霧登場、新しい話の始まりです。
 ①夕霧(後「夕霧」の巻で主人公として登場するので夕霧と呼ばれる)
  =父光源氏 母葵の上 父方祖父桐壷帝 母方祖父左大臣 母方祖母大宮
  G22年生まれ 現在 12才

 ②母葵の上は出産直後に死亡、ずっと三条邸で祖父母大宮に育てられてきた。
  12才になり源氏は元服させる。場所はやはり大宮の居る三条邸で。
  伯父の頭中一家も参加し盛大にに元服の儀が執り行われる。

 ③元服すると勤めが始まる。こともあろうに源氏は夕霧を六位から始めさせる。
  →本人はショック、大宮は不満で心外に思う(激怒したことだろう)

 ④源氏→大宮 長文の学問論・教育論 学問の位置づけがよく分かる。
  →作者紫式部自身の学問に対する考え方であろうと言われている。
  →学力低下の現代にうってつけの議論ではなかろうか。

 ⑤「大和魂」 この言葉源氏物語に初出
  「漢才すなわち学問(漢学)上の知識に対して、実生活上の知恵・才能。和魂。(広辞苑)」

 ⑥大宮の嘆きは尤もである。
  →婿の源氏が可愛いから、そしてその可愛い源氏の子どもだから12年も大事に育ててきた最愛の孫がこともあろうに父源氏の独断で遊び仲間よりも低い位につかされた。大宮は憤懣やるかたなかったでしょう。

 ⑦官位と色 (男性が着る袍の色)  
  帝(天皇) 黄櫨染 麹塵
  太上天皇 赤色
  親王、孫王、源氏の子孫 黄衣
   一位 深紫
  二位三位 浅紫
  四位 深緋
  五位 浅緋
  六位 深緑
  七位 浅緑

 文字通りの色分け。身分社会が如実に表されている。

カテゴリー: 少女 パーマリンク

4 Responses to 少女(1・2) 朝顔との結末 ・ 夕霧六位に

  1. 式部 のコメント:

     着ているものの色でその身分がわかる、窮屈な世界でしょうねえ。
     現代だと軍人の階級章、勲章なんかにその名残があるのかな?
     命令系統がはっきりしないといけない世界に残っているんですかね?
     なにはともあれ、現代に生きていられてよかった。

    • 清々爺 のコメント:

      ありがとうございます。

      おっしゃる通りです。色で身分が分かる。たまったものではないですよねぇ。思えば江戸時代まで服装は勿論、頭のスタイルやら家屋の建て方やら万事にわたり士農工商の身分に応じ厳格な決まりがあったわけで、こんな自由な世の中はつい最近です。ありがたいことです。

      夕霧を六位から始めさせた源氏。源氏の論理は論理として賛否両論があるところでしょうね。私が親ならそこまではようやれません(年老いたおばばさまのことも考えなくっちゃ)。

  2. 青玉 のコメント:

    一目瞭然、色ですべの上下関係が判断できる。
    よく考えたものだと思います。
    判断する方にとってはこれほど楽な方法はないですよね。
    権力者からの見方ですね。見られる方はたまったものじゃありませんが。

    たまたま読んでいた記事の山本周五郎の名作「さぶ」
    人足寄場の世話役や役人は着物の柄で寄場にいる年数がわかる仕組みになっていたとのこと。
    まったく違う世界を例にしましたがみなさん同様、自由な時代に生まれて幸せです。

    愛する息子を六位から始める、誰でもできることではないですね。
    厳しい源氏の父子愛。何か深い意図があるのでしょうか。
    つい身内には甘くなるのが常ですが・・・

    • 清々爺 のコメント:

      お忙しいところ遡ってコメントいただきありがたいです。

      1.どんな世界にも服装による区別はあるのでしょうが身分・権力に関わるところは嫌なもんですね。「さぶ」ですか、シブいですね。ああいう一途な献身的生き方こそ尊いものだと今でも思っています。

      2.そんな社会にあって六位から始めさせる。凄いことだと思います。私は子育てにあって一番ダメなのが放任、次が甘やかし、次が厳しすぎだと思っています。何れにせよ程度とバランスが大事ではないでしょうか。

コメントを残す